業界最安値級の激安価格で都心にオフィスが持てる!起業、SOHO、個人事業の方に!

バーチャルオフィス・レンタルオフィスを大阪・埼玉・名古屋でお探しならSOUHATSU

格安のバーチャルオフィスを都心でお探しなら、格安の私設私書箱・セカンドアドレスを都心でお探しなら、SOUHATSU(ソウハツ)を是非、御利用下さい。住所利用、郵便物の受取・転送はもちろんのこと、法人登記にも対応しております。貴方のビジネスを確実にサポートしてまいります。さらに、電話番号やFAX番号も格安でご提供しております。
貴社のビジネスのご予算・ご要望に合ったプランをお選びください。

店舗一覧

SOUHATSUの店舗は下記の通りです。東京近郊、大阪府内、愛知県名古屋市近郊で起業・事業展開をしたい方をサポート致します。

プラン紹介(選べる6プラン)

バーチャルオフィスを下記6つのプランからお選びください。複数のプランを御利用頂くことも可能です。

NEWS & TOPICS

ご利用いただいているお客様の声

当社のバーチャルオフィスをご利用いただいているお客様の声の一部をご紹介します。

営業店舗縮小と経費節減に成功しました。

ご利用プランスタンダードプラン転送電話プラン

大阪野田阪神店

男性・49才・機械製造業(法人)愛知県豊田市

大阪と神戸に販売・メンテナンス部門を持っておりましたが、今回それを神戸に集約し従来の支店を拡充しました。そして、大阪支店を御社の大阪野田阪神店でお借りした住所とし電話も神戸支店へ転送して実店舗を一つ閉鎖しました。お客様にご不安を持って頂くかと思っていましたが、杞憂に終わりました。経費を考えるともっと早く決断すべきと猛省しています。今後は関東・東北の支店集約を早急に着手するつもりです。コロナ禍で仕事の勧め方を根本から考え直す必要を感じています。当方の様な小企業の場合固定費の削減を大胆に実行する必要を常々に感じています。今後も事業継続を第一に考え、色々な場面で新しいシステムを導入し、果敢に攻めて行こうと思っています。今回利用させて頂いています御社のプランは、使い勝手が良く経費が安価です。経営者の皆様には有益と思っています。一度ホームページをご覧ください。

一部門の拠点住所としてご利用頂いております

ご利用プランエントリープラン

名古屋新栄店

男性・39才・花屋(墓地管理業・個人)愛知県名古屋市天白区

昔から大きな墓苑の近くで花屋(墓地管理業併営)を経営しています。昨今の風潮で墓地を集約して移転されたり、手仕舞いされたりで、契約先が漸減しています。このままこの仕事を続けて出来るのか不安に感じていました。一方遠くにお住いの契約先から代理墓参りの委託がありますので写メールで報告して好評を頂いておりました。家族で相談し、御社の名古屋新栄店で住所をお借りして、「お墓のお参り代行」を配信しました。草抜きからお墓の清掃お参りに至るまで料金を明示し写メールで前後の出来栄えを通知するシステムにしました。予想外の反応がありました。お盆・正月・春分・秋分前には大変忙しくしています。名古屋近辺には沢山の墓地がありますので今後の展開が楽しみです。少しのアイディアを具現化するには御社のようなシステムを使うと安価で出来ると思いました。このサイトをご覧の皆様は今、お持ちのアイデアを一度このシステムを使って実行して下さい。面白い事になると思います。やり続ける事が成功への鍵と思います。

事業の拠点住所としてご利用頂いております

ご利用プランエントリープラン

女性・47才・ハウスクリーニング(個人)埼玉県戸田市

頼まれた小さなスーパーマーケットの清掃が始まりで,アパート・事務所ビル・駐車場等々の清掃をを請け負う女性ばかり6人でハウスクリーニングの仕事をしています。実際の事務所は私のアパートの机一つとパソコン・電話/FAX・携帯電話だけです。個別に連絡し軽のワゴン車2台で契約先を循環しています。夢は流行りの「合同会社」を設立する事です。息子が会計事務所勤務なので、知識先行かもしれませんが、依頼先は増える一方なので、人手の問題が解消できれば法人化も可能と思っています。そこで、御社と契約しました。御社のプランはステップアップできるシステだそうです。住所の変更なしで、スタンダードプランに変更し登記が出来るとの事です。全て息子の助言に従って真面目に頑張っています。毎日忙しいですが、目標があるので楽しいです。事務所なし・資金なし・経験なしの私がでここまでやって来れました。「何とかなる!」をモットーに頑張ってます。個人事業主の皆さんも一度HPをご覧になっては如何ですか?何かヒントがあると思いますよ。

バーチャルオフィスとレンタルオフィスのサービスとの違いは?

オフィスイメージ

これまでは、事務所用物件を細かく切り分けることにより、ビルオーナー等と不動産賃貸契約を直接結んで事務所を借りるよりも低いコストで、ビジネスに必要なデスク・椅子・空間・電話やインターネットなどの通信手段等を備えた空間を、提供するレンタルオフィスのサービスが主流でした。

これに対して、バーチャルオフィスとは、実務を行う空間を除いたビジネスプラットフォームを提供するサービスです。事業を立ち上げる時には、少しでもランニングコストを抑えたいものですが、不動産契約を結んで直接事務所を借りるよりもコストを大幅に抑えることができるため、バーチャルオフィスの利用者が近年急増しています。

PAGE TOP